小学校低学年から始めた野球も残りあと1、2年。
最初に比べたら上手になってきたので、新しいバットに買い替えたいと思っている人もいるのではないでしょうか。
今回は野球のバット(小学校高学年用)について詳しく紹介していきます。

もっと遠くに飛ばして自信を付けさせたい!
息子の活躍を見たい!
高反発のバットを使えば良いと聞いたけど本当?

バットを買い替えたいと息子に言われたけど、どれを買えばいいの?
インターネットで買った方が断然安いけど、選び方がわからない。
このような声の参考になるように記事を作成しました。
この記事を最後まで読んでお得にバットを購入してください!
野球用バットの種類
- 木製バット
- 金属製バット
- 複合バット
野球経験者であっても小学生のうちは木製バットを試合で使用することはありません。
金属製バットまたは、複合バットを選ぶことをおすすめします。
また、金属製バットを選ぶ場合は、カーボン製のバットが良いです。
バットの種類を詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。
自分に合ったバットサイズの選び方
バットを選ぶ際には自分の身長を目安にバットの長さと重さを選びます。
身長 | バットの長さ(目安) | バットの重さ(目安) |
140~155㎝ | 78~80㎝ | 400g~600g |
155~165㎝ | 80~85㎝ | 600g~720g |
その他にも、自分の腕の長さを測る方法もあります。
腕の長さ*1.3=理想の長さとなります。
バットの重さを決める
バットの重さは普段使用しているバットの重さを測り目安にすると良いです。
軽い方がフルスイング出来ますが、軽すぎるとバットがボールの勢いに負けてしまいます。
バットは自分がスイングできるギリギリの重さを選ぶ事がポイントとなります。
バットの重心
野球のバットには重心があり、3種類のタイプかあります。
バランス | 特徴 |
トップバランス | バットの先端にバランスを置き、ボールに負けないヘッドの効いたスイングを可能にします。バット先端が重たいため、バットの遠心力を活かして遠くへ飛ばす長距離バッター向きになります。バットの重さ自体も重いので、重さに負けない振り切れるパワーが要求必要となります。 |
ミドルバランス | バランスを中間に設定。重心の範囲が広いので、バットが振りやすく、コントロールしやすいです。同じ重量でもトップバランスより軽く感じます。打率を求めるアベレージヒッターなど、中距離打者に向いてきます。 全体にこのバランスを選ぶ方が多いので、バットの中ではミドルバランスが多くなってきています。 |
カウンターバランス | 手元近くに重心があるため、一番軽く感じるバランスです。しかし、芯に当てにくくなることがデメリットでしょう。流し打ちや、インコースにはバットが出しやすくなるので、短距離バッターに向いてきます。 |
小学生では、あまり意識する必要はありませんが「ミドルバランス」が一番扱いやすいです。
身体が大きくパワーのある人は「トップバランス」のバットを使うことで遠くへ飛ばしやすくなります。
バッティンググローブを使おう
バットを振る際はバッティンググローブを着けるようにしましょう。
手袋を着けることによりグリップ力が増してフルスイングすることができます。
バッティンググローブの効果とおすすめについては、以下の記事を参考にしてください。
おすすめバット
それではポイントを押さえながらオススメのバットを紹介していきます。
今回紹介しているバットは全て「JSBB」マークのあるバットなので試合でも安心して使用できます。
ミズノ ビヨンドマックスレガシー
複合バットといえば「ビヨンド」です。
ビヨンドシリーズの中でも最高峰ランクに位置するのが「ビヨンドマックスレガシー」となります。
今までは、一般用のサイズしか販売されていませんでしたが2021年12月より少年用サイズも販売されることになりました。
春先のシーズンインにかけて人気急上昇中のバットの為、早めにお求めください!
素材 | 複合(カーボン+グラス+ミズノレガシーPUフォーム) |
バランス | トップバランス |
長さ | 78cm/80cm |
重さ | 560g/570g |
(口コミ)
現在振っているバットと同じ重さですが、それよりも軽い力で強く振れているように見えます。 息子は小柄な4年生ですが、当たれば外野オーバーを飛ばせる素晴らしいバットです。(YAHOOショッピング)ロゴマークのみのシンプルなデザインですごくかっこいいと思います。大人用のみ販売されていたのが、少年用にも発売されて嬉しいです。(YAHOOショッピング)
小学校5年生の息子に78cmを購入しました。トップバランスで振ったことがなかったので大丈夫かと思っていましたが、軽いのでとても振りやすいとのことです。(楽天市場)
他にもミズノのバットがたくさんあります。
アシックス デュアルフラッシュX
バットの芯を中心部から外すことにより、打ち分けが可能なオリジナルバットです。
ヒットが打ちたいときには薄肉部でボールを叩き、長打を打ちたいときは厚肉部で飛距離UPが狙えます。
試合状況により一つのバットで長打、安打両方が狙える珍しいバットです。
素材 | カーボン |
バランス | ミドルバランス |
長さ | 7cm/78cm/80cm |
重さ | 590g/600g/610g |
(口コミ)
握ったグリップの感触とスイングしたバランスがとても良かったです。一段階パワーアップした錯覚に
なりました。(Amazon)とにかく芯で捉えたら、飛距離Upと打球が早いです。久しぶりに自分にあったバットにめぐりあいました。(Amazon)
エスエスケイ メタルフライトRB J
グリップを16角形にすることで、より握りやすく設計されています。
また、金属部を長くすることでスイートスポットが広く打ちやすいバットとなっています。
長打を狙える学童上級者のほか、力の身についていない上級生もバットをしっかり振り抜く事により長打が狙えるでしょう!
素材 | 超々ジュラルミン |
バランス | ミドルバランス |
長さ | 78cm/80cm |
重さ | 570g/580g |
ゼット バトルツイン
芯部分は発泡ウレタン、さらにその周りに三重のカーボン芯を巻くことで、打撃時にバット本体が大きくたわみ飛距離がアップします。
また、芯を外れても手がしびれない構造が施されているため芯を広くとることが出来ます。
何も気にすること無く、思いっきりバットを振ることができそうですね!
素材 | 複合バット |
バランス | トップバランス |
長さ | 80cm |
重さ | 600g |
(口コミ)
息子が気に入って試合で使い、ヒットが出ました。感触がいいみたいです。(Amazon)ボールを打ったときの感触が気持ちよかったです。グリップに伝わってくる嫌な振動が少ないです。(Amazon)
身体の小さな子でもフルスイングすればピッチャーライナーや外野へのライナーが期待できます。(Amazon)
ミツワタイガー レボルタイガー mt7hrb12
反発力の異なるPU素材がトランポリン効果を生み出すことにより飛距離が向上。
レベルスイングが自然とできるようになり、握り手へのダメージも軽減され怪我防止にもなります。
変わったグリップにより選手の癖が矯正できるバットです。
また、JSBBマークがついているので軟式野球の公式戦でも問題なく使用できます!
素材 | 複合バット |
バランス | トップバランス |
長さ | 76cm/78cm/80cm |
重さ | 560g/580g/600g |
まとめ
小学校高学年向けのおすすめバットを紹介してきました。
この時期になると急激に野球も上手になっていきます。
一方、野球メーカーも毎年、新しい機能を追加したり、素材を変えたりして強力なアイテムを販売しています。
用具の特性と選手の力が合致して良いプレイが出来ると良いですね!
コメント